![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
「サポカー補助金」補正予算案可決! |
|
![]() |
補助を受けるには条件があります (1)令和元年12月23日から登録・届出された自動車が対象です。但し、申請総額が予算額を超過次第、終了となります。 (2)補助金交付を受けた新車については、登録日・届出日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用者名義を変更しないこと)が必要となります。違反すると補助金は返納となります。事故等により廃車した場合は返納しなくても問題ございませんが、変更手続書類の提出が必要となります。 (3)補助の対象は、1人につき1台限りです。 (4)法人名義について、自家用自動車については補助の対象外です。事業者用(タクシー、宅配など)については補助の対象になります。1事業者につき65歳以上の人数を超える車両の交付は受けられません。 (5)申請に必要となる主な書類は下記の予定となります。申請手続きの詳細等については、今後発表される予定です。 @ 補助金交付申請書 A 車検証のコピー B 本人確認書類(住民票、免許証、健康保険証のコピー) C 補助金振込先 D 上記「(4)事業者用」の確認に必要な書類 ※申請受付が開始されるまで、領収書等の書類は大切に保管しておいてください。 |